運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-03-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

そのため、この制度を今の時代に合うようにアップデートした上で広く周知、広報し、今回の高齢法改正により委託契約で働くこととなった者も含め、非雇用で働く者へのセーフティーネットを広げていくことが必要だと考えます。  以上、我々の課題認識を申し述べさせていただきました。今後の国会審議におきまして、ぜひとも議論を深めていただきたいと思います。  御清聴ありがとうございました。(拍手)

仁平章

2012-07-27 第180回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

この高齢法改正案が成立をし、基準制度が廃止をされ、例外なく高齢者雇用確保措置が義務づけられた後は、本人が継続雇用を希望しているにもかかわらず、解雇事由に相当する者として離職を余儀なくされた者については、倒産解雇等による離職者として取り扱われることになります。倒産解雇等による離職者として取り扱われれば、給付日数は最大九十日延長されることになるわけでございます。     

津田弥太郎

1996-05-07 第136回国会 参議院 労働委員会 第9号

具体的に申し上げますと、六十歳定年につきましては平成六年に高齢法改正がございまして、平成十年四月から六十歳未満定年、これは民事上無効にされるわけでございます。平成十年四月に義務化されるわけでございますけれども、私どもとしましては、その施行の時期を待たずにできるだけ早い時期に六十歳定年が定着しますように強力な指導を行っておるところでございます。

坂本哲也

  • 1